ミチのガジェット部屋– category –
暮らし系ガジェット・充電グッズなど
-
【綿棒、取り出しにくすぎ問題】を一発解決したアイテムがこれ。
◆ ある日のこと... 朝の支度中、洗面台の前で思ったんです。「…綿棒、出したいけど、手が濡れてる。」 いつものプラスチックのケースに手を伸ばして、フタを片手で開けようとしたらうまく開かなくて、なんとか開いたと思ったら、綿棒が5本くらいまとめて出... -
【瓶のフタが開かない】を卒業。力いらずの“らくパカッ”が革命だった件。
◆ ある日のこと... ジャム、ピクルス、梅干し…。キッチンに並ぶ瓶たち、どれも美味しそうだけど……「開かないんだよ、そのフタが!」 タオルでくるんでも、お湯につけても、手が痛くなるばかりで、ビクともしない。 「これ、毎回プチストレスなんだけど…」... -
「カーテン、勝手に開いちゃった!?」──ミチ、SwitchBotカーテンで朝の光を手に入れる
◆ 朝、カーテンを開けるのって、地味にめんどくない? 目覚ましが鳴って、布団から出る。でも、カーテンを開けるのが億劫で、つい二度寝…。「朝日を浴びればスッキリ起きられる」って言うけど、そのカーテンを開ける一手間がハードル高いのよね。 ◆ 出会い... -
恋に落ちた(相手は無限カイロ)──ミチ、手のひらがぬくもりを覚えた日
◆「あれ?手、冷たくない?」──冬の地味すぎるストレス 寒がりなんです、私。冬の朝、布団から出るのに5分。キッチンに立っても、手が冷えて包丁持つのがイヤになる。 お湯で温めると手荒れするし、カイロは一瞬しか使えないし、「何か…もっと、こう…ない... -
ミチ、電動ワインオープナーで栓抜きに革命を起こす
電動ワインオープナーとの出会い ある日の夜、ひとりでこっそり飲もうと思って開けた赤ワイン。なのに──コルクが抜けない。ぐいっ、ぐいっ…ポキッ。……折れた。 そんな私を救ってくれたのが、電動ワインオープナーでした。 コルク抜きへのイライラ コルク抜...
1