MENU

しゃもじが立った日、私のストレスが消えた──ミチ、立つしゃもじに感謝する

目次

出会いは、ある日の“Amazonパトロール”だった

Amazonで「なにかキッチンまわり、ちょっと良くならないかな〜」って探してた日のこと。
鍋でもない、包丁でもない、まさかの…「しゃもじ」が目に入った。

でも、ただのしゃもじじゃない。

「立つしゃもじ」って書いてあったんです。

いや、しゃもじが立つって、どういうこと?笑

それが、私とこの子との出会いでした。

◆ 私、しゃもじにこんなにストレス抱えていたんだ…

実は、しゃもじにストレス感じてました。

  • ご飯がくっつく
  • 裏が汚れる
  • 置き場所に困る
  • 地味に生活感が出まくる

「どれも似たようなもんでしょ」と思って、
ずーっと適当なしゃもじを使ってた。

でも…違ったんです。
この子、立つんです。

◆ 口コミが熱すぎて、笑いながらポチってた件

レビューを読んでびっくり。

「しゃもじに“ありがとう”って言いたくなる日が来た」
「これがあるだけで、キッチンのストレスが1つ減った」
「ご飯がくっつかないって、こんなに快適なんだ…!」

え、待って、私だけじゃなかったの…?
気づいたら、ポチってました。笑

◆ 初めての“自立”しゃもじ。使って気づく、全然違う…!

使ってみて、まず感動したのは「自立」する安定感。

  • グリップが広がってて、底が平ら。→ スッと立つ。ピタッと止まる。
  • シンクの横でも、まな板の近くでも、場所を選ばず立つ。

さらに、しゃもじ面のエンボス加工
この小さな凸凹が、ご飯のくっつきゼロにしてくれる

炊きたてでも、ふわっとよそえる。
洗う時も、スルッと落ちる。

もう戻れない。

◆ 全人類の「わかる」に泣いたレビューたち

「夫が『これ便利だね』って言った唯一のキッチングッズ」
「お客さんが来たとき、さりげなく褒められる」
「立ってる姿がなんか…かわいい(笑)」

ね。わかる。
このしゃもじ、ただ立ってるだけじゃない。
生活のテンションを上げてくれるんです。


◆ 私より姿勢いいって、どういうこと?笑(でも好き)

しゃもじに期待なんてしてなかった。
でもこの子は、
“ただの道具”から、“気持ちいい体験”に変えてくれた。

今日もキッチンの片隅で、堂々と立ってます。
私より姿勢、いいかもしれない。笑

👇
もしちょっとでも「気になる…」って思ったら、
今日の夜から、ごはんよそうのが楽しみになりますよ。

🟡 立つしゃもじを見てみる(Amazon)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次